オンライン AO・推薦入試 小論文・面接対策
オンライン AO・推薦入試 小論文・面接対策
スカイ予備校では、
個別指導を徹底するため
募集人数を制限
しております。
募集人数に達した場合は、
受付ができない場合がございます。
予めご了承ください。
お申し込み・お問い合わせ
インターネットで受付中
24時間受付
小論文・面接は、
プロの指導でグッと伸びる
他の科目よりも短期間で
レベルアップが期待できます。
スカイ予備校なら
合格のための基本+α
しっかり教えます。
  • 医療看護系
  • 医学部医学科
  • 教育学部
  • 法学部
  • その他文系
  • その他理系
学部学科にあわせた指導だから、
どんなテーマや質問がきても
自信を持って答えられる。
合格実績
一部抜粋
AO・推薦入学以外の実績を含む
私立大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学(SFC含む)
  • 明治大学
  • 立教大学
  • 法政大学
  • 中央大学
  • 日本大学
  • 東洋大学
  • 駒澤大学
  • 専修大学
  • 立命館大学
国公立大学
  • 東京学芸大学
  • 島根大学医学科
  • 新潟大学
  • 北九州市立大学
  • 埼玉県立大学
  • 茨城県立医療大学
  • 長野県立大学
  • 岐阜県立大学
  • 宇都宮大学
  • 京都府立医科大学
  • 群馬大学
  • 高崎経済大学
  • 群馬県立女子大学
  • 群馬県立県民健康科学大学
  • 前橋工科大学
大学合格
コース紹介
20年以上培った
合格のためのノウハウと指導が
オンラインで受けられる
小論文指導コース
より深い思考で書き上げる力をつける
Googleドキュメントを使用して行います。
  • テーマを出題
    テーマを出題
    週1〜2回、テーマを出題します。
    過去問をお持ちの方は、過去問からの出題もできます。
  • 小論文を作成
    小論文を作成
    テーマにあわせて小論文を書いていただきます。
    通常はGoogleドキュメントで作成します。
    入試2週間前になりましたら、入試と同じ手書きでの作成になります。
  • 添削
    添削
    添削の解説や具体的なアドバイスを行います。
  • 質問・フォロー
    質問・フォロー
    わからない箇所などがある場合は、メールやLINEで質問することができます。
ZOOM面接指導コース
この生徒は違うと
印象付けるための面接指導
ビデオ通話アプリ「ZOOM」を
使用して行います。
  • 強みの発見(ヒアリング)
    強みの発見(ヒアリング)
    最初に志望理由と考えをヒアリングし、強みをピックアップしていきます。
  • アピール指導
    アピール指導
    どのようにしたら面接時に「この生徒は他とは違う!」と印象付けるかといった面接指導をしていきます。
  • トレーニング
    トレーニング
    模擬面接等で具体的な改善点をみつけ、入試本番でしっかりアピールできるようトレーニングをしていきます。
願書チェックコース
自信をもって提出できる
自己推薦文や志望理由書を添削します。
実際に書いた自己推薦文を一通ずつ添削します。
受験戦略指導コース
受験を全面支援。
合格のための戦略を教えます。
ビデオ通話アプリ「ZOOM」を
使用して行います。
お申し込み・お問い合わせ
インターネットで受付中
24時間受付
リサーチC判定から大逆転合格の軌跡
共通テストで失敗してしまった!
個別試験で小論文がある!

小論文で逆転したい!
でも、小論文ってどうやれば・・・
何から書き出してよいかわからないし、書き方もわからない。
作文と小論文の違いもよくわからなかった。
しかし、わずか1ヶ月の指導で合格を勝ち取る!
私立入試が終わり、家庭学習期間も始まった。
学校に行かなくてよいので、
もう24時間小論文対策ができる
オンライン学習
推薦入試
慶應義塾大学
法学部政治学科
入試ギリギリまで
小論文の添削と面接の練習
推薦
入試
開く
開く

大学入試の際に提出する書類の出来に不安があったことがきっかけで、スカイ予備校に入りました。
入試ギリギリまで小論文の添削と面接の練習をしてくださったことがとても良かったです。
これから慶應義塾大学を受験する人は、早めの準備をおすすめします。
また、慶應に人脈があるかどうかも聞かれたので、オープンキャンパスなどに参加して人脈を作っておくと良いと思います。

閉じる
閉じる
FIT入試
慶應義塾大学
法学部政治学科
自分で作成した書類に、
自信がありませんでした
FIT
入試
開く
開く

この度は本当におせわになりました。無事、慶應義塾大学FIT入試B方式法学部政治学科に合格できました。
模擬面接を何回も実施することで、本番は緊張せず挑めたと思います。
私は出願ギリギリまで独自で提出書類に取り組んでいましたが、自信は全くありませんでした。
スカイ予備校の存在を知り、担当してくださった先生に提出する予定だった書類を提出したら、誤っている箇所、論理的でない箇所が数々あり、スカイ予備校のおかげでなければ合格していませんでした。本当にありがとうございました。

閉じる
閉じる
一般入試前期
東京学芸大学
A類 家庭
期間集中で、
確実にスキルUPできた。
倍率
3.3
開く
開く

期間集中で小論文が書けるようになる点が、最大の魅力だと感じています。
わかりやすいオリジナル解説動画のほか、電話での質問対応もしてくださり、確実にスキルアップできたと思います。
一題に一時間半近くかかっていましたが、指導を受けていくうちに、50分程で書けるようになりました。決して諦めずに、先生の指導を信じて頑張ってよかったです。

閉じる
閉じる
一般入試前期
富山大学
芸術文化学部
1ヶ月で、一からスタート。
とても不安でした。
センター
C判定
開く
開く

センター直後から本番まで1ヶ月という時間の中で、小論文を一からスタートすることがとても不安でした。
さらにセンター800小論文200という配点にも関わらずC判定でとても焦っていました。
よかった点は何回も添削を受けられる点です。本番までにしっかり書く練習ができました。さらに、小論文の基礎から丁寧に教えて頂けたのでコツをつかみやすかったです。

閉じる
閉じる
以下、保護者様からの合格の声です。
推薦入試
立教大学
異文化コミュニケーション学部
部活の都合に合わせて
授業を組める点がよかった
アスリート
選抜入試
開く
開く

今までお世話になり、ありがとうございました。無事、立教大学に合格することができたのも、スカイ予備校の先生のお陰だと感謝しております。
小論文では、構成から小論文に使用する語句、使用しない語句に至るまで丁寧に教えていただき、私自身も大変勉強になりました。
コロナの影響で、結局小論文はなくなり、オンライン面接のみになりましたが、志望理由書も添削していただいたお陰で、面接官から「あなたの志望理由書からはよく伝わってきます」と言われたそうです。 また、面接の指導では、答え方などを教えていただき、より深いところまで学ぶことができたと言っていました。zoomで面接練習をしていただいたお陰で、オンライン面接でも慣れた環境で受験することができました。
夜遅い時間や、急な添削のお願いにも即座に対応していただき、本当にありがとうございました。

閉じる
閉じる
推薦入試
地方私立大学
建築学部
合格者はなんと
うちの娘、ひとりだけ。
倍率
20
開く
開く

おかげさまで念願の地元私立大の建築学科に合格できました。
建築学科は人気が高く、専願の1回目、推薦と受けましたがどれも不合格。そこで2回目の専願しかないと思っておりました。
ただ面接と小論文に特化している塾や家庭教師は地元にはなく途方に暮れていたところ、遠方でもテレビ電話を使ってご指導頂けるスカイ予備校を見つけ、お願いしようと思いました。
お電話差し上げましたのが年末の12/30日にもかかわらず、その日から毎日、面接の練習と小論文の添削をして頂きました。
ご指導の甲斐あって1月末の発表で「合格」を頂きました。感動のあまり次の日、掲示板を大学まで見に行きました。すると合格者はなんとうちの娘、ひとりだけ。さらに驚愕しました。
専願は、例年20人くらいの受験者で2~3人の合格者。もう感謝しかありません。ありがとうございました!

閉じる
閉じる
一般入試前期
群馬大学
共同教育学部
今年は諦めていましたが、
気持ちに変化が。
センター
E判定
未満
開く
開く

センター試験での予想外の点数の低さに今年は諦めていましたが、来年の為にも今年出来る事をやれるだけやろうと、ご相談しました。
しかし先生からの、『望みは捨てずに』という言葉に励まされ、今年決めるという気持ちに変化したようです。
受験方法が変わり、過去問があてにならない状態だったため、尚更先生の指導が生きたように思います。
面接では、面接官の突っ込んだ質問にも堂々と対応できたらしく、センター試験後の時とは別人のように、やり切った顔をしておりました。
その自信を持てるまで、指導して頂けたことに本当に感謝しております。 先生にご指導いただけて良かったです。本当にありがとうございました。

閉じる
閉じる
推薦入試
東京学芸大学
C類 特別試験教育教員養成課程
小論文だけでなく、
面接にも生かせた。
倍率
5.6
開く
開く

小論文の構成の仕方はもちろん、その学部で求められる意見や考え方についてもアドバイスをいただきました。
小論文指導を通して自分の考えを確立できたことは、小論文だけでなく面接練習にも生かせたと思います。
倍率6倍弱という国立大の推薦入試にしては高いレベルでしたが、五十嵐先生のもとで積み重ねてきた成果を発揮し、合格を勝ち取ることができました。
小論文の添削を受けなければ、合格は無理だったと思います。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。

閉じる
閉じる
推薦入学
滋賀大学
教育学部
コツをつかんだようで
成長を感じました。
倍率
4.4
開く
開く

LINEを使ったスピーディなやりとりで添削をしていただき、数をこなせたのが非常に良かったと思います。
具体的な指導を受け、小論文構成に関する指導(サンプル小論文)以降は、何かコツをつかんだようで成長を感じました。
気づいたことを相談した際には、即座にビデオメッセージでフォローいただく等の対応もいただきました、本当に感謝しています。
本人にとってかなりハードルが高かったと思いますが、今回国立大学推薦に晴れて合格できました。

閉じる
閉じる
一般入試後期
山形大学
児童教育文化学部
本番では、
自信を持って挑めました。
倍率
11.9
開く
開く

前期の結果を受けてから約1週間で一から面接の対策をしなければいけなかったのでとても不安でした。
学校から帰宅後も、試験までほぼ毎日電話を通して面接練習ができたので、とても良かったです。
また、面接の基礎はもちろん、教育とは何かを教えていただきました。
これまでは、相手に自分の考えを述べることに自信を持つことができませんでしたが、何度もご指導いただいたことで、自分の教育に対する考え方が確立していったように思います。
その結果、本番ではどんな質問が来ても、自信を持って発言する事ができました。

閉じる
閉じる
お申し込み・お問い合わせ
インターネットで受付中
24時間受付
オンライン学習
ご利用料金
小論文指導コース
医療看護系・医学部医学科・教育学部・法学部・その他文系・その他理系
大学学部別の指導も行っています。
慶應義塾大学 FIT・SFC/早稲田大学 新学力対策
東京学芸大学/群馬大学 社会情報学部・共同教育学部/高崎経済大学 地域政策学部
下関市立大学/北九州大学/滋賀大学 教育学部
A
テーマ毎の添削
添削期間
最大2ヶ月
  • 3テーマ添削
    再提出1回を含む、最大6回添削
    23,200円(税込)
  • 5テーマ添削
    再提出1回を含む、最大10回添削
    35,750円(税込)
  • 10テーマ添削
    再提出1回を含む、最大20回添削
    66,000円(税込)
B
無制限添削
スカイメソッド利用
30テーマ以上添削可能
添削期間
前期用:1月15日〜2月25日
後期用:2月15日〜3月15日
  • スカイ予備校講師 担当
    220,000円(税込)
  • 五十嵐塾長 担当
    前期または後期のみ
    10名限定
    396,000円(税込)
  • 五十嵐塾長 担当
    前期+後期
    1月15日から3月15日まで
    10名限定
    660,000円(税込)
ZOOM面接指導コース
ビデオ通話アプリ「ZOOM」で行います。
  • 5回指導
    勝てる面接動画5本付き
    1回25分程度
    55,000円(税込)
  • 追加面接
    1回25分程度
    1回 5,500円(税込)
願書チェックコース
志望理由、自己推薦書、活動報告書、学修計画など、ライバルと差をつける願書書類に仕上げます。
  • 1通
    16,500円(税込)
  • 3通まで
    22,000円(税込)
  • 5通まで
    27,500円(税込)
受験戦略指導コース
週1回30分 ZOOMで受験勉強を全面支援
  • 月額
    22,000円(税込)
  • 入会金
    22,000円(税込)※初回のみ
お申し込み・お問い合わせ
インターネットで受付中
24時間受付
よくあるご質問
Q
文章を書くのが苦手ですが、大丈夫ですか?今までに答案を書いたことがありません。
A
全く問題ありません。逆に文章を書くのが苦手の生徒さんの方が短期間で伸びます。
Q
提出した答案はどのくらいの期間で返ってきますか?
A
基本、提出から48時間以内に返却します。
入試直前1週間前には、翌日に返却します。
Q
高校の先生と指導内容が違ったらどうしたらいいですか?
A
納得できる方を選んでいただくことになりますが、小論文・面接指導の専門家として自信をもって指導しています。もし迷っている場合は相談してください。一緒に考えましょう。
Q
教材は、過去問題ですか?
A
基本、受験する大学の過去問題を利用します。
過去問題が終わったら、他大学の問題やオリジナルの問題を実施します。
Q
1テーマの添削で、再提出はありますか?
A
1テーマあたり、最大2回まで添削します。
しかし、無制限コースは、1テーマに対して完成度を上げるため何回でも添削します。
Q
無制限コースを選んでも、たくさんできないように思います。
A
そのような心配を持つ生徒さんは多数います。しかし、やり方を覚えるとどんどん書けるようになります。
直前期は、1日3テーマ書く人もいます。
Q
1テーマとは、過去問題1年分ですか?
A
はい。1テーマは1年分です。大問2問までOKです。
Q
過去問題に英文が含まれますが、英語の添削は見てもらえますか?
A
はい。英文であっても対応します。ただ英語の問題の正誤は判定し兼ねます。
小論文の問題の添削がメインだと思ってください。
Q
途中で無制限コースに変更はできますか?
A
変更はできません。再度の無制限コースをお申し込みください。
回数コースの追加の申し込みはいつでも可能です。
Q
質問がある場合は、どうしたら良いですか?
A
LINEで質問を受け付けております。質問は指導内容に限られますが、何回でも質問OKです。
Q
願書添削コースでは、どんな内容になりますか?
A
願書には、志望理由書、自己推薦書、学修計画書、活動報告書など多数書く場合があります。
それらについて、あなたがライバルに勝てるアドバイスをします。
Q
ZOOM面接コースについて教えてください。
A
ZOOM面接コースでは、あなたが面接で勝つために、あなたの強みや将来的なビジョンについてアドバイスをします。全て面接内容を録画しますので、後で復習用に利用してください。
Q
受験戦略指導コースとは、どのようなサービスですか?
A
定期的に電話やZOOMを使って、あなたの勉強の進捗や方向性をスカイ予備校の講師がアドバイスをします。
苦手な科目の進め方やモチベーションの上げ方など、あなたが受験に勝つためのトータル的なコーチだと思ってください。スポーツのコーチと同じです。
原則、1回30分の指導となります。直接勉強内容を指導するものではありません。
Q
国公立大学だけではなく、私立大学の小論文対策もしてもらえますか?
A
回数や期間が守られれば、国公立大学と私立大学の区別ありません。
Q
担当講師は指名できますか?
A
五十嵐塾長担当の無制限コース以外は、指名はできません。
Q
国公立大学の前期試験の受験後に、後期試験まで指導はしてもらえますか?
A
回数コースの場合は、申し込みから2ヶ月です。2ヶ月以内であれば前期、後期の区別はありません。
無制限コースは、国公立大学の前期試験用(1月15日〜2月25日)と後期試験用(2月15日〜3月15日)までの2期間あります。
前期後期の全体を選ぶ場合は、無制限コースを2回お申し込みください。
Q
前期試験が終わり、後期試験までの間の指導を希望します。
無制限コースで、何回くらい指導いただけますか?
A
2週間あれば15回以上の指導ができます。特に直前期1日2通以上出す生徒もいます。
お申し込み・お問い合わせ
インターネットで受付中
24時間受付
〒371-0847
群馬県前橋市大友町3-24-1 マーキュリー7F